赤ちゃんも安心♪ぬいぐるみの洗い方&除菌方法まとめ

ライフスタイル
スポンサーリンク

赤ちゃんが安心して遊べる!ぬいぐるみの洗い方・除菌方法【おうちで簡単に清潔キープ】

スポンサーリンク

はじめに:ぬいぐるみって、意外と汚れてる?

赤ちゃんのお気に入りのぬいぐるみ。
肌身離さず持っている姿を見ると、ママとしては愛おしい気持ちになりますよね。
でもそのぬいぐるみ、よく見るとホコリやヨダレ、食べカスで汚れていませんか?

実はぬいぐるみは、見た目以上に雑菌やダニが潜んでいることも…。
だからこそ、定期的な洗濯と除菌がとっても大切なんです。

この記事では、赤ちゃんが口に入れても安心なぬいぐるみの洗い方・除菌方法を、プロの視点でわかりやすく解説します。
便利な除菌グッズやおすすめアイテムもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください!


スポンサーリンク

ぬいぐるみはどのくらいの頻度で洗うべき?

目安は「月1回」+気になるとき

赤ちゃんがよく触ったり、舐めたりするぬいぐるみは月1回を目安に洗濯しましょう。
下記のようなタイミングも洗濯をおすすめします。

  • よだれやミルクが付いたとき
  • 落としてしまったとき
  • 汗をかいた手で遊んだあと
  • アレルギーの症状が出たとき

洗いにくいときは除菌スプレーで対応もOK

毎回洗えないときは、赤ちゃん向けの除菌スプレーを活用するのもひとつの方法です。
詳細は後述します!


スポンサーリンク

まずは確認!ぬいぐるみの洗濯表示

タグのチェックはマスト

ぬいぐるみには、洗濯機OK・手洗いのみ・水洗い不可などの表示があります。
タグに記載されている洗濯表示を確認してから、お手入れ方法を選びましょう。

洗濯不可と書かれているものでも、除菌スプレー+日光消毒などの対応で清潔を保てます。


洗濯機で洗えるぬいぐるみの洗い方

準備するもの

  • 洗濯ネット(中~大サイズ)
  • 中性洗剤(ベビー用が安心)
  • 洗濯機(ソフトモード推奨)
  • 陰干しスペース

\おすすめ商品/
🧺【ベビー用洗濯洗剤】
「さらさ 無添加 洗濯洗剤」
▶︎赤ちゃんの衣類やぬいぐるみにぴったりの低刺激洗剤
▶︎香料・着色料・漂白剤無添加で肌にやさしい
👉Amazonで詳細を見る

洗濯機での手順

  1. タグを確認して「洗濯機OK」か確認
  2. ぬいぐるみを洗濯ネットに入れる
  3. 中性洗剤を使用し、ソフト洗いコースを選択
  4. 脱水は軽めに(1〜2分)
  5. 陰干しでしっかり乾かす

※ぬいぐるみの中に電子部品がある場合(音が出るなど)は洗濯NGです。


洗濯機NGのぬいぐるみは手洗いで!

手洗いの手順

  1. 洗面器やバケツにぬるま湯をはる
  2. 中性洗剤を溶かして、ぬいぐるみを優しく押し洗い
  3. しっかりすすぐ
  4. タオルで水気を吸い取る
  5. 風通しの良い場所で陰干し

\ポイント/
☀️直射日光より「日陰+風」で乾かす方が型崩れ防止になります。


除菌だけしたいときの対処法

赤ちゃんにも安心な除菌スプレーを使おう

洗えないぬいぐるみや、洗濯の合間に除菌したいときは、赤ちゃん向け除菌スプレーが便利です。

\おすすめ商品/
🧴【パストリーゼ77】
▶︎食品にも使える高純度アルコールスプレー
▶︎無香料・速乾性でぬいぐるみにも安心
👉楽天市場でチェック

天日干しも除菌効果あり

日差しの強い日には、裏表をしっかり干すことで除菌&乾燥効果がアップします。

ただし、色あせや繊維の傷みを防ぐため、長時間の直射日光は避け、2~3時間以内が目安です。


ぬいぐるみを乾かすときの注意点

乾燥機の使用はOK?NG?

乾燥機OKのタグがあるぬいぐるみなら、低温モードで10~15分ほどの乾燥は可能です。
ただし、中に詰め物がある場合や熱に弱い素材だと変形の可能性があるため要注意。

\おすすめ商品/
🌬【ぬいぐるみ乾燥バッグ】
▶︎風通しを良くして乾かす専用ネットバッグ
👉Amazonで見る

ドライヤー+タオルでも代用OK

乾燥機がない家庭では、タオルで水気をしっかり拭き取り、その後ドライヤー(弱風・冷風)で仕上げ乾燥を。


ぬいぐるみの除菌に関するQ&A

Q1. 洗いすぎると傷みますか?

A. はい、ぬいぐるみは洗いすぎると繊維が劣化することがあります。
月1回程度の洗濯と、間のケアはスプレーや天日干しなどで対応しましょう。

Q2. 色移りや型崩れが心配です…

A. 洗う前に目立たない部分で色落ちテストを。
ネット使用や手洗いで優しく洗えば、型崩れのリスクも抑えられます。


まとめ:赤ちゃんに安心して使わせるために、ぬいぐるみも定期ケアを

ぬいぐるみは赤ちゃんにとって大切なお友だち。
だからこそ、定期的なお洗濯や除菌ケアをして、いつでも安心・清潔に保ってあげたいですね。

洗濯が難しい時期は、除菌スプレーや乾燥グッズの活用で手間を省くことも可能。
育児で忙しいママの味方になるアイテムをぜひ取り入れてみてください。


おすすめ除菌&お手入れアイテムまとめ

アイテム名特徴購入リンク
さらさ 洗濯洗剤赤ちゃん用無添加洗剤Amazonで見る
パストリーゼ77食品にも使える除菌スプレー楽天でチェック
洗濯ネット(大型)ぬいぐるみの型崩れ防止に最適Amazonで見る
ぬいぐるみ乾燥バッグ乾きやすくカビ防止にも効果的Amazonで見る

赤ちゃんとぬいぐるみの暮らしをもっと快適に!

赤ちゃんの健やかな成長をサポートするためには、身近なぬいぐるみにも気を配っていくことが大切です。
ほんのひと手間で、赤ちゃんもママも安心できる毎日に。
ぜひ今回の記事を参考に、今日からぬいぐるみのケアを始めてみてくださいね!

📍関連記事・あわせて読みたい

PVアクセスランキング にほんブログ村

✾美容施術体験談✾  ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁

X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です

タイトルとURLをコピーしました