【ベビーナブとは?】妊娠13週の健診で性別予想してもらった話|女の子の可能性あり?

妊娠初期~出産準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク

妊娠13週、健診で先生から「性別の予想ききたい?」と言われてびっくり!

妊娠13週の健診。いつものようにエコーで赤ちゃんの元気な姿を確認していると、先生から「性別、今はまだ予想の段階だけどききたい?」と聞かれました。

「えっ、そんなに早くわかるものなの?」と驚きつつも、興味津々で「はい、お願いします!」と即答。すると先生はエコーの画面を見ながら、「今のところ、女の子の可能性が高いかもね」と言ってくださいました。

確定ではないにしても、自分のお腹の中にいる赤ちゃんがどちらなのか、少しでもヒントをもらえるのは本当に嬉しいもの。性別が分かると一気に想像が膨らみ、より一層赤ちゃんへの愛おしさが増すのを感じました。

スポンサーリンク

そもそもベビーナブって何?

ベビーナブ理論とは

先生の説明によると、この段階で使える性別予想の方法のひとつに「ベビーナブ理論(Baby nub theory)」というものがあるそうです。

ベビーナブ理論とは、妊娠11週〜13週頃の超音波写真に写る「nub(ナブ)」と呼ばれる小さな突起の角度を観察して、性別を推測するという方法。

  • nubが背骨と平行、もしくは30度以下の角度 → 女の子の可能性が高い
  • nubが背骨から30度以上上向き → 男の子の可能性が高い

といった見分け方が基本です。

信頼性はどのくらい?

インターネットや専門サイトの情報を調べてみると、妊娠12週以降ではおおよそ7〜8割程度の的中率があるともいわれています。ただし、あくまで「予想」であって、確定ではありません。

先生も「まだ成長途中だからね。性別は20週前後の健診でしっかり確認できるよ」と説明してくれました。

それでも、エコー写真に映る小さな突起に注目して「もしかしたら女の子かも?」とワクワクできるのは、妊娠生活の楽しみのひとつになると感じました。

スポンサーリンク

「女の子かも」と言われて感じた気持ち

想像がどんどんふくらむ

「女の子かな?」と先生に言われた瞬間、頭の中には小さなワンピースやリボンのヘアアクセサリー、かわいいぬいぐるみを抱っこする姿など、たくさんのイメージが浮かんできました。

もちろん、男の子でも女の子でも、健康に育ってくれることが一番大事。けれど「女の子」と聞くだけで、これまでぼんやりしていた未来の生活が少しずつ色づいていくような感覚になりました。

幸せな気持ちでいっぱいに

健診の帰り道、なんだか自然と笑顔があふれてしまって。夫に「女の子かもしれないって!」と報告すると、「えー!そうなん?!楽しみやな〜」と一緒に盛り上がりました。

まだ確定ではないけれど、「名前どうする?」「お洋服は?」と夫婦で会話が弾み、これから迎える未来がますます楽しみになりました。

ベビーナブで予想できる時期と注意点

見えるタイミングは11週〜13週頃

ベビーナブ理論が使えるのは、おおむね妊娠11週〜13週ごろまで。赤ちゃんが小さいうちは突起がはっきりしないこともありますが、この時期なら角度が読み取りやすいといわれています。

ただし、赤ちゃんの姿勢やエコーの映り方によっては角度が分かりにくい場合もあり、100%正確とは限りません。

性別確定は20週以降

日本では、多くの産婦人科で性別が確定するのは妊娠20週前後のエコー検査のときです。赤ちゃんの性器がはっきり確認できるようになってから、確実な診断が下されます。

そのため、ベビーナブでの予想はあくまで「楽しみのひとつ」として受け止めるのがおすすめ。間違っていたとしても、「あのとき女の子って言われたのに、男の子だったね!」と、のちのちの思い出話にもなります。

ベビーナブで性別予想を楽しむコツ

夫婦で予想してみる

エコー写真を見せてもらったら、夫婦で「これ、平行に見える?それとも上向き?」と話し合うのも楽しいです。

SNSやママ友の間でも、「うちはベビーナブで予想してもらったよ!」という声をよく見かけるので、同じ妊娠週数の人たちと情報交換するのもワクワク感が増します。

ベビーグッズ選びのきっかけに

確定ではないけれど「女の子かも?」と聞いただけで、ベビーグッズ選びが楽しくなるのも事実。ピンクやパステルカラーのお洋服を見て「似合うかな?」と想像する時間はとても幸せです。

最近では、性別を問わず着られるニュートラルカラーのベビー服も多いので、性別予想を楽しみながらも、どちらでも使えるアイテムを選んでおくと安心です。

妊娠生活に小さな楽しみを

妊娠初期は体調の変化や不安も多い時期ですが、こうした小さな楽しみが心の支えになります。

「女の子かな?男の子かな?」と想像しながら過ごす時間は、赤ちゃんと心がつながる大切なステップ。これからのお腹の成長とともに、楽しみもどんどん広がっていくと感じます。

まとめ

  • 妊娠13週の健診で、先生からベビーナブ理論による性別予想をしてもらった
  • 今の段階では「女の子かも?」とのこと
  • ベビーナブは妊娠11〜13週ごろに角度を見て予想する方法で、確定ではないけれどワクワクを与えてくれる
  • 性別が分かると、ベビーグッズ選びや夫婦の会話が一層楽しくなる
  • 確定診断は20週以降だが、それまでの過程を思い出として楽しむのがおすすめ

妊娠生活は長いようであっという間。その一瞬一瞬を大切にしながら、これからも赤ちゃんとの日々を楽しんでいきたいと思います。

📍関連記事・あわせて読みたい

PVアクセスランキング にほんブログ村

✾美容施術体験談✾  ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁

X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です

タイトルとURLをコピーしました