離乳食準備で実際に使ってよかった!初期に買い足した便利グッズと失敗談

授乳・離乳食
スポンサーリンク

離乳食準備で実際に使ってわかった!買い足してよかった便利グッズ体験談

スポンサーリンク

離乳食準備品、実際に使ってみてわかったこと

赤ちゃんの離乳食が始まるとき、あれこれ必要なものを揃えたくなりますよね。
私も「離乳食準備セット」としてボウルやスプーン、ブレンダー、フリージングトレイなどを用意しました。
👇️私が準備セットとして購入したものはこちら👇️



けれど、実際に5ヶ月から離乳食を始めてみると「便利!」と感じるものもあれば、「これは初期にはちょっと大きすぎたかも…」と感じたものもありました。

今回は、実際に使ってみて「買い足してよかったもの」「大活躍しているもの」をまとめてご紹介します。同じようにこれから離乳食を始めるママ・パパの参考になれば嬉しいです。


スポンサーリンク

初期にはお皿が重要!100均の豆皿が大活躍

Towerのベビーボウルは後期向けだった

最初に購入していたのは、Towerの離乳食用ベビーボウル&トレー。おしゃれでシンプルなデザインに惹かれて買ったのですが、実際に初期で使ってみると明らかに大きい…。

離乳食初期は1さじ、2さじから始めるので、正直この大きさは必要ありませんでした。これは自分で手づかみ食べを始めたり、食べる量が増える中期〜後期に出番がきそうです。

初期には100均の豆皿がちょうどいい

そこで急いで買い足したのが、100均の豆皿。これが本当に大正解でした。少量を盛るのにぴったりで、洗いやすく、コスパも最高。
正直、最初のうちは高価なお皿にこだわらず、小さめの食器で十分です。

👇️こんな可愛い豆皿も!詳細はこちらから👇️


スポンサーリンク

エプロン選びは月齢に合わせて

ベビービョルンのシリコンエプロンは少し重い?

離乳食エプロンといえば、定番人気のベビービョルンのシリコンスタイ。私も「これにしよう!」と決めていたのですが、レビューを読むと「まだ5ヶ月の赤ちゃんには重い」「首に負担がかかる」との声がちらほら…。

たしかにシリコン製はしっかりしている分、月齢が小さいうちは不向きかもしれないと思い、まずは軽いタイプを購入しました。

初期は軽くて防水タイプがおすすめ

実際に使っているのは、軽量で防水、ポケット付きの布エプロン


少量の食べこぼしならこれで十分キャッチしてくれるので、離乳食初期にはぴったりです。
しかも3枚購入で1枚プレゼントということで可愛いエプロンが4枚届きました!
4枚あれば日々の離乳食には十分対応できています。

中期・後期で食べこぼしが増えてきたら、改めてベビービョルンのシリコンスタイを検討しようと思っています。

👉 ベビービョルンのスタイはこちらから👉️[楽天で探す][Amazonで探す]


一番の救世主!フリージングトレイ

冷凍ストックで離乳食作りが時短に

離乳食作りで一番助けられているのは、間違いなくフリージングトレイです。
私は「わけわけフリージングブロックトレー」を愛用中。

まとめてブレンダーでペースト状にした野菜やおかゆを小分けにして冷凍。時間があるときに作っておけば、食べさせるときは解凍して温めるだけなのでとっても楽!

取り出しやすさも◎

口コミで「冷凍したものが取り出しにくい」という声も見かけましたが、私は全然そんなことなく、スルッと取れます。
さらに、色やニオイ移りも気にならず、清潔に使えてこの1ヶ月フル活用しています。

👉 わけわけフリージングトレーはこちら [Amazonで探す][楽天で探す]


意外な救世主!サーティワンのアイススプーン

試してみたら本当にちょうどいいサイズ感

SNSでよく見かける「サーティワンのアイススプーンが離乳食に便利!」という情報。半信半疑で試してみたら、本当に使いやすかったです。

先が小さくて浅いので、赤ちゃんの小さな口にもぴったりフィット。初期のペースト状の離乳食をすくうのにちょうど良いんです。

我が家では薬のときにも大活躍

実は我が家では離乳食だけでなく、お薬を飲ませるときにもこのスプーンを活用しています。嫌がらずに口に運べるので、助かっています。

楽天ではお得なデジタルチケットも発売中!
楽天ポイントがつくので、そのまま購入するよりもお得。
👇️アイススプーンを試すことを口実に、ママもゆっくり贅沢しちゃいましょう笑👇️


まとめ:離乳食準備は「実際に使ってみないとわからない」

離乳食の準備品は、カタログやレビューを見て揃えても、実際に赤ちゃんに合わせて使ってみると「これはまだ早かった」「これは買い足してよかった!」という発見がたくさんあります。

今回の経験をまとめると…

  • 初期は100均の豆皿が大活躍
  • エプロンは軽い防水タイプからスタート
  • フリージングトレイは必須級に便利
  • サーティワンのスプーンは思わぬ神アイテム

これから離乳食を始める方は、まずは手頃なもので試しつつ、必要に応じて買い足すのがおすすめです。赤ちゃんの成長に合わせて、使いやすいアイテムを選んでみてくださいね。

👉 おすすめ離乳食グッズ一覧

📍関連記事・あわせて読みたい

PVアクセスランキング にほんブログ村

✾美容施術体験談✾  ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁

X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です

タイトルとURLをコピーしました