生後5ヶ月の赤ちゃんがママの首に吸い付く理由とは?愛しいしぐさの背景と体験談
はじめに
赤ちゃんと過ごす毎日は、驚きと発見の連続です。生後5ヶ月を過ぎると、昼夜のリズムが安定してきて、夜もしっかり寝てくれるようになる子も増えてきます。
そんななかで、「赤ちゃんがママの首や顔に吸い付いてくる」ことに気づいたママもいるのではないでしょうか?
くすぐったくて可愛いけれど、顔を押さえつけられて痛いこともある…。でも、その行動には深い理由が隠されています。今回は、私自身の体験談を交えながら「赤ちゃんが首に吸い付く理由」と「今しか見られない愛しいしぐさ」について解説していきます。
生後5ヶ月の赤ちゃんに見られる「吸い付き行動」
私の体験談:夜に首へ吸い付く娘
娘が5ヶ月を過ぎたころ、夜の授乳間隔も安定してきて、まとまって眠ってくれるようになりました。そんなある夜、ウトウトと半分寝ている状態の娘が突然、私の首元に顔をうずめて「チュッチュッ」と吸い付いてきたのです。
しかも、ただ吸うだけではなく、小さな手で私の顔をギュッと押さえつけながら吸ってくるので、痛いような、でも愛情を感じて胸がいっぱいになるような、不思議な感覚でした。
その姿はまるで「ママ、大好き!」と伝えてくれているようで、笑ってしまうほどかわいかったのを覚えています。
原始反射のひとつ「吸啜反射」
赤ちゃんは生まれたときから「吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)」という原始反射を持っています。これは、口に触れたものに自然と吸い付く反応のことです。
母乳やミルクを飲むために欠かせない反射で、生後4〜5ヶ月ごろまでは強く見られます。徐々に反射ではなく、自発的な行動として吸い付きが残ることもあります。
首やほっぺに吸い付くのも、こうした反射や習慣の延長で自然に起こる行動なのです。
安心感を求めるサイン
赤ちゃんにとって、ママの首や顔は「ぬくもり」「匂い」「声」を感じられる特別な場所。半分眠っているときに吸い付いてくるのは、安心感を求めているサインだと考えられます。
大人でいう「抱き枕」や「安心毛布」と同じように、赤ちゃんはママに触れることでリラックスし、心地よい眠りに戻っていけるのです。
吸い付き行動が増えるシーンとは?
授乳間隔が安定してきたとき
授乳が安定してくると、赤ちゃんは「口寂しさ」を感じやすくなります。特に母乳を卒業したり、夜間の授乳が減ってくる時期に「おっぱいの代わり」としてママの首や顔に吸い付くことがあります。
断乳後に吸い付き行動が増える子も少なくないといわれています。
眠いとき・ウトウトしているとき
半分寝ているような状態のとき、赤ちゃんは「吸う」という行動を無意識に繰り返すことがあります。眠気と安心感を結びつけるための行動で、ママにぴったりくっついて吸い付くことで、再び安心して眠りに戻れるのです。
愛情表現のひとつ
赤ちゃんは言葉で気持ちを伝えられません。その代わりに、吸い付いたり、抱きついたりする行動で「大好き」を表現していることがあります。
特に顔や首は、赤ちゃんにとって「ママを強く感じられる場所」。吸い付くことで「一緒にいたいよ」「安心だよ」という気持ちを伝えているのかもしれません。
赤ちゃんの首吸い付き、注意したいこと
顔を押さえつけてくるときの対処
私の娘のように、顔を小さな手でギュッと押さえつけながら吸い付いてくると、ママとしては少し苦しいこともあります。
そんなときは、さりげなく赤ちゃんの手を握ってあげると落ち着くことがあります。「ぎゅっ」と手を握りながら「ママここにいるよ」と声をかけると、安心して吸い付き行動が和らぐケースもあります。
衛生面にも注意
赤ちゃんの吸い付きはとても愛らしいですが、ママの肌には汗や化粧品の成分が残っている場合があります。口に入る可能性があるので、できるだけ清潔にしておくと安心です。
今しか見られない「愛しいしぐさ」
赤ちゃんが首に吸い付いてくるのは、生後数ヶ月〜1歳前後までの限られた時期に見られる行動です。
成長とともに言葉やハグなど、別のかたちで愛情を伝えるようになっていきます。だからこそ、今しか体験できない「首に吸い付いてくる日々」は、かけがえのない思い出になるのです。
私自身も「顔が痛い〜!」と思いつつ、吸い付いてくる娘を抱きしめながら「この時期ならではの愛情表現なんだな」と感じています。
まとめ
- 生後5ヶ月ごろの赤ちゃんが首や顔に吸い付くのは、自然な行動。
- 原始反射や安心感を求める気持ち、愛情表現として現れることが多い。
- 授乳が安定したころや眠いときに特によく見られる。
- ママにとっては大変なこともあるけれど、今しか見られない愛しいしぐさ。
赤ちゃんが首に吸い付いてくる瞬間は、日常のなかの小さな奇跡。ミルクの匂いや肌のぬくもりとともに、かけがえのない思い出として心に刻んでいきたいですね。
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾