anocoroベビー服収納アルバムとは?

赤ちゃんの成長はあっという間。特にベビー服は数か月でサイズアウトしてしまい、「可愛いけどもう着られない…」「思い出が詰まっていて捨てられない…」と悩むママやパパは多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが 「anocoro ベビー服収納アルバム」。
サイズアウトしたベビー服をただしまい込むのではなく、アルバムとしてコンパクトに残せる新しい収納アイテムです。出産祝いとしても人気で、SNSでも話題になっています。
anocoroベビー服収納アルバムの特徴
捨てられないベビー服を可愛く保管
お気に入りのロンパースや思い出の肌着など、かさばりがちなベビー服を 「アルバム形式」で保存できます。
これなら押し入れに眠らせるのではなく、いつでも手に取って眺められる思い出の一冊に。
コンパクトで収納しやすい
通常、ベビー服を箱に入れて保存すると場所を取ってしまいますが、アルバムなら 本棚にすっきり収納できます。
写真アルバムや絵本と同じように並べられるのも大きなメリットです。
出産祝い・ギフトにもぴったり
価格は 3,980円(税込・送料無料)。ギフトとしても選びやすく、性別を問わず贈れるのも魅力。
「おしゃれで実用的な出産祝いを探している」という方にもおすすめです。
※掲載時の価格ですので、詳細は以下販売ページよりご確認ください。
anocoroベビー服収納アルバムの仕様
ここからは実際に販売ページで確認できた仕様を紹介します。
- アルバム本体+イラスト台紙6枚(12面)付き
- 価格:3,980円(送料無料)
- 追加リフィル台紙(6枚入り・12面)あり
- 追加リフィル価格:1,680円(送料無料)
初期セットでベビー服を複数枚収納でき、さらに思い出が増えたら 専用リフィルを買い足して追加できるのが嬉しいポイントです。

anocoroベビー服収納アルバムの使い方
1. 服を台紙サイズに合わせる
ロンパースや小さめのTシャツはそのまま収められることもありますが、大きめの服は 一部をカットして台紙に合わせる方法が推奨されています。
2. 台紙に固定する
ベビー服を畳んで台紙に配置し、裏側からテープなどで固定します。ユーザーの投稿を見ると、服の一部を貼り付けてイラストと組み合わせる形が多いようです。
3. 思い出を添える
台紙にはイラスト面があり、年月やお子さんの名前を書き込んだり、写真を一緒に貼ったりするのもおすすめです。
「いつの時期に着ていた服か」を分かるように残すと、あとで見返したときに感動も倍増します。
実際に使った人の口コミ・評判
- 「捨てられなかった服をアルバムにできてスッキリ。収納スペースが減った!」
- 「おばあちゃんに見せたらすごく喜んでくれた」
- 「出産祝いでいただいたけど、センスが良くて嬉しかった」
Instagramでも多数の使用例が投稿されており、「思い出を残せて可愛い」「アルバム形式が新しい」という声が目立ちます。
anocoroベビー服収納アルバムのメリットとデメリット
メリット
- 思い出の服を「捨てずに残せる」
- 本棚に収納できるほどコンパクト
- ギフトとしても喜ばれる
- 追加台紙で成長記録を継続できる
デメリット
- 厚手の服や大きめサイズはそのまま収められない場合がある
- 長期保存時の湿気や色あせ対策は必要
こんな方におすすめ!
- 思い出のベビー服を捨てられないママ・パパ
- 収納スペースに限りがあるご家庭
- 「心に残る出産祝い」を探している方
「写真ではなく、実物のベビー服を残したい」という方には特にぴったりです。
購入できる場所
anocoroのベビー服収納アルバムは、以下の通販サイトで購入可能です。
まとめ:思い出を形にする新しいアルバム
赤ちゃんの成長は一瞬。だからこそ、「あの頃の可愛いベビー服」を残す方法として、anocoroのベビー服収納アルバムはとても画期的です。
- 捨てられない服をアルバムで保管
- 収納スペースを取らない
- 出産祝いにもぴったり
3,980円という価格も手に取りやすく、リフィルで長く使える点も魅力。
「思い出をもっと大切に残したい」と考える方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。
👇️その他、出産祝いにおすすめ商品はこちらから👇️
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾