【妊娠5週2日】初めての検診体験記|不安と喜びが入り混じる大切な一歩
妊娠初期の検診とは?
妊娠が分かったあと、最初の大きなステップとなるのが妊娠初期の検診です。一般的に、妊娠反応が出てから1週間~2週間ほどで受診する方が多く、医師が子宮の中に「胎嚢(たいのう)」が確認できるかどうかを診てもらう流れになります。
妊娠5週前後では、まだ赤ちゃんの心拍は確認できないことも多いですが、胎嚢が確認できるかどうかが大きな目安となります。
私自身も、妊娠検査薬で陽性反応が出てから約1週間後、妊娠5週2日のタイミングで初めての検診を受けることになりました。
前回の流産経験と不安な気持ち
流産後の受診は特別な想いがある
実は、今回の妊娠の前に流産を経験していました。前回は「なんでかなー、おかしいなー」と医師から言われ続けたものの、最終的に悲しい結果となってしまったのです。その経験から、同じ医院に行くことに対して少し不信感や迷いもありました。
しかし、もともと「出産するならここがいいな」と考えていた医院だったので、今回は辛くなったら無理せず転院すればいいと心に決め、再び同じ医院を訪れることにしました。
院内に広がる幸せな光景に胸が締めつけられる
土曜日の産婦人科はとても混んでいて、この日も1時間近く待ちました。待合室には、お腹の大きなお母さんたちや、それを支えるご主人の姿があり、幸せそうな雰囲気に包まれていました。
前回の流産のときは、その光景がとても辛く感じられました。
「なんで私は流産の検診に来ているんだろう」
「どうして周りはみんな幸せそうなのに、自分だけ違うんだろう」
そんなふうに思ってしまい、心が押しつぶされるような気持ちでいっぱいでした。
今回の検診でも同じような場面に出会いましたが、前回の自分の気持ちを思い出しながら、「あの時は本当に辛かったな」と振り返り、少し落ち着いた心で待ち時間を過ごすことができました。
内診で見えた小さな命
願いはただひとつ「袋が見えますように」
いよいよ名前が呼ばれ、内診室へ。
「どうか袋が見えますように」
「袋の中に赤ちゃんがいますように」
モニターを見つめながら、心の中で必死に願いました。
胎嚢と小さな赤ちゃんの姿
すると、画面にはしっかりと胎嚢とその中にある白くて小さな赤ちゃんの姿が映し出されました。
「順調だね。まだ心拍は確認できないけど、問題ないよ」
先生のその言葉に、心の底から安心しました。
「よかったーーー!よかったーーーー!!」
心の中で叫ぶだけでは足りず、思わず声に出して何度も繰り返してしまうほど、ホッとした瞬間でした。
医師からの説明と次回の予定
診察では、現時点での出産予定日を伝えられ、次回の検診で心拍が確認できたら母子手帳の交付ができると説明を受けました。
診察を終えた後、「まだ心拍は確認できていないけれど、赤ちゃんの姿が見えた」ということが、私たちにとってはとても大きな一歩になりました。
妊娠初期に感じる不安と向き合い方
「また流産してしまうのでは」という気持ち
妊娠初期は、多くの人が喜びと同時に大きな不安を抱えています。特に流産経験がある場合、どうしても「また同じことになってしまうのでは」という気持ちにとらわれがちです。
しかし、医師から「順調だよ」と言ってもらえたこと、そして赤ちゃんの姿を確認できたことは、確実に一歩前進している証拠です。
心を落ち着ける工夫
待ち時間や検診後は、気持ちが揺れ動くことも多いので、私は以下のような方法で心を整えるようにしました。
- 検診の帰り道に夫と少し散歩をして気分転換
- 妊娠日記を書いて、嬉しかったことや不安なことを記録
- 「無理をしない」と自分に言い聞かせ、家事もほどほどに
小さな工夫でも、気持ちを前向きに保つことができました。
次回検診に向けて
次回の検診は妊娠7週1日。このときに心拍が確認できれば、母子手帳をもらえる大切なタイミングになります。
まだ不安は残りますが、赤ちゃんの存在を感じられた今は、できるだけ穏やかな気持ちで日々を過ごそうと思います。
「安静に、無理をしない」
この言葉を胸に、次の検診を楽しみに待ちたいと思います。
まとめ
妊娠初期の検診は、誰にとっても不安と期待が入り混じる特別な時間です。特に流産経験がある方にとっては、その不安は計り知れないものだと思います。
私自身も「袋が見えますように」と祈るような気持ちで迎えた検診でしたが、モニターに映った小さな命の姿は、これまでの不安を一瞬で喜びに変えてくれるものでした。
妊娠5週2日での胎嚢確認は、大きな第一歩。次回の心拍確認に向けて、無理せず穏やかに過ごしていきたいと思います。
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾