はじめてのロボット掃除機、Eufy X10 Pro Omniを選んだ理由

育児と家事の両立に限界を感じて…
7ヶ月の娘を育てながら家事をこなす毎日。
気づけば床はミルクのしずくやお菓子のカス、髪の毛でいっぱい…。
抱っこで手がふさがる中、掃除機を出すのも一苦労。
そんな時に見つけたのが「Anker Eufy X10 Pro Omni」でした。
「吸引と水拭きが同時にできる」「全自動でモップも洗浄してくれる」
この2つのポイントに惹かれて購入を決意!
初めてのロボット掃除機でしたが、結果は大満足の一言です。
比較したのはルンバとエコバックス
購入前に比較したのは「ルンバ j9+」と「エコバックス T20」。
どちらも高性能ですが、
- Eufyは価格が抑えめ(12〜13万円台)
- 吸引力は5,500Paでトップクラス
- モップの自動洗浄・乾燥機能付き
という点で、総合的にコスパが抜群でした。
デザインもスマートで好印象
真っ白なボディにシルバーのアクセント。
どんなインテリアにも馴染むデザインで、リビングに置いても違和感なし。
ステーション(ドック)も思ったよりコンパクトで、設置のハードルは低めでした。
「Eufy X10 Pro Omni」の特徴とスペック

吸引力と水拭きが同時にできる「2in1設計」
この機種の最大の魅力は、掃除と水拭きを同時に行う「2in1」仕様。
5,500Paの強力吸引でホコリや食べこぼしをしっかり吸い取りながら、
2つのモップが回転し、床をムラなく水拭きしてくれます。
特に育児家庭では、赤ちゃんがハイハイする前の床掃除に大活躍!
自動ゴミ収集&モップ洗浄・乾燥で完全おまかせ
掃除が終わるとステーションに戻り、
- ダストボックスのゴミを自動で吸い上げ
- モップを洗浄・乾燥まで自動で実行
してくれます。
ゴミパックは約2か月に1回交換するだけ。
正直、「掃除をした記憶がないのに部屋がキレイ」状態が続きます。
アプリ連携でスケジュール掃除も簡単
スマホアプリ「Eufy Clean」と連携すると、
部屋ごとのマップ作成や掃除禁止エリアの設定も簡単。
曜日や時間を指定して、自動で掃除をスタートさせることもできます。
外出中でも操作できるので、帰宅時にはピカピカの床が出迎えてくれます。
実際に使って感じたメリット
床が常にサラサラ!赤ちゃんにも安心
一番感動したのは、床のサラサラ感。
今までは1日掃除しないと髪の毛やホコリが気になっていましたが、
Eufyを毎日自動運転にしてから、常に清潔な床をキープ。
娘がフロアマットで寝返りしても安心して見ていられます。
モップ洗浄・乾燥が完全自動で神
以前のロボット掃除機では「モップを外して手洗い」が面倒という口コミをよく見ました。
でも、Eufy X10 Pro Omniはその手間がゼロ。
掃除後に自動でモップを洗って乾燥までしてくれるので、カビや臭いの心配もなし。
まさに“全自動お掃除体験”を実現してくれます。
段差・カーペット対応も優秀
カーペットを検知するとモップを自動で持ち上げ、吸引のみに切り替え。
段差も約2cmまで乗り越えられるため、部屋の移動もスムーズ。
複数部屋の掃除も一度の設定で完了します。
気になるデメリット・注意点
設置スペースはやや必要
ステーションがあるため、奥行40cmほどのスペースは確保が必要です。
ただ、見た目がスタイリッシュなので、部屋の隅に置いても圧迫感は少なめです。
モップ洗浄時の音は少し大きめ
モップ洗浄時に「ゴォー」という水音が2〜3分ほどします。
夜間に運転する場合は注意が必要ですが、昼間に使う分には問題ありません。
アプリ設定に少し慣れが必要
マップ作成やエリア分けの初期設定には少し時間がかかります。
ただ、一度設定してしまえば、あとはほぼ放置でOKです。
他機種との比較|Eufy X10 Pro Omniのコスパは?
機種名 | 吸引力 | 水拭き機能 | 自動ゴミ収集 | モップ乾燥 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
ルンバ j9+ | 約5,000Pa | × | ○ | × | 約17万円 |
エコバックス T20 | 約6,000Pa | ○ | ○ | ○ | 約15万円 |
Eufy X10 Pro Omni | 5,500Pa | ○(同時) | ○ | ○ | 約12〜13万円 |
コスパのバランスを考えると、Eufyが圧倒的。
特に初めてロボット掃除機を導入する人には、性能と価格の両面でおすすめできます。
Eufy X10 Pro Omniはこんな人におすすめ!
- 小さな子どもやペットがいて、毎日の床掃除が大変な人
- 家事の時短をしたい共働き家庭
- モップ洗浄などの手間を減らしたい人
- インテリアに馴染むロボット掃除機を探している人
まとめ|「買ってよかった」と心から思えるロボット掃除機
Eufy X10 Pro Omniを導入してから、
「掃除しなきゃ」というストレスがなくなりました。
朝起きてリビングに行くと、床がピカピカ。
娘が床で遊んでも安心できるし、自分の時間も増えました。
高額な買い物でしたが、“家事の自動化”という投資としては大満足。
はじめてのロボット掃除機に悩んでいる方には、自信をもっておすすめできます。
🔗 購入はこちらから

どちらもセール時期(特に楽天スーパーSALEやAmazonタイムセール祭り)に狙うと、
1万円以上安くなることもあります!
その他、Amazonセールで購入したものはこちらから👇️
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾