≪公式≫Dr.マグザム 姿勢サポーターを実際に使ってみたレビュー|授乳・スマホ姿勢の猫背対策として購入してみた感想
はじめに
授乳やスマホを見る時間が増えると、どうしても背中が丸まりやすく、「あれ?前より猫背になってる…?」と気になる場面が増えました。特に授乳は毎日のことなので、積み重ねで肩・首まわりに負担がかかりがち。
このままではストレートネックが悪化しそうだと感じ、思い切って購入したのが≪公式≫Dr.マグザム 柔道整復師監修 姿勢サポーターです。
今回は、私が実際に数日間使って感じたリアルなレビューをまとめます。
Dr.マグザム姿勢サポーターを選んだ理由
姿勢サポーターは価格帯もデザインもさまざまですが、私がこの商品を選んだ理由は以下のとおりです。
●授乳で自然と猫背になってしまう
授乳は赤ちゃんに顔を近づけることが多く、どうしても背中を丸めてしまいます。抱っこの角度によっては、肩が前に出て巻き肩っぽくなることも。
●スマホを見ると首が前に出る
スマホを使う時間が長いと、無意識のうちにストレートネック気味の姿勢になりやすく、毎回「姿勢悪いな…」と思うことが増えました。
●柔道整復師監修という安心感
これは公式の販売ページに記載があり、身体の専門家が関わっている点が信頼できました。
「普段使いで苦しくないなら続けられそう」と思い、購入を決意。
数日使ってみて分かった「良いところ」
1. 思っていたよりもずっと苦しくない
矯正ベルトと聞くと、強く締め付けられるイメージがありました。
ですが実際は、
- 肩や脇まわりの締め付けがそこまで強くない
- ガチガチに固定するタイプではない
- それなのに姿勢がスッと伸びる
という“やさしいサポート感”でした。
長時間つけても、不快感が少ない点は想像以上に良かったです。
2. 普段座っているときでも自然に良い姿勢へ
椅子に座ってスマホを見たり、テレビを見るときなど、ふとしたタイミングでも姿勢が自然と正しい方向に戻る感じがあります。
「意識しないと猫背になる」タイプの人には相性が良い印象です。
3. 授乳中の姿勢を意識できる
授乳中は絶対に前かがみになるので、違和感がゼロになるわけではありませんが…
むしろその“少しの違和感”が姿勢への気づきをくれます。
- あ、今丸まってる
- もう少し背中を伸ばそう
と、自分で修正しやすくなりました。
授乳中の姿勢改善は「意識」が大きな部分を占めるので、これはかなり大きなメリットでした。
気になったポイント・デメリット
1. 左の脇〜二の腕に少しチクチクした
下着の上に直接つけたときだけ、左側の脇〜二の腕あたりがチクチクしました。
素材自体が硬いわけではないのですが、当たり方の問題かもしれません。
・左右差が出るのは付け方の問題?
・肌に直接触れると気になりやすい?
このあたりは引き続き検討中です。
2. 袖のあるインナーの上につけると違和感ゼロだが…
Tシャツや袖のあるインナーの上から装着すると、チクチクは完全に解消。
快適さは◎です。
ただ、授乳をするたびに外す必要が出てくるため、
「手間が増える」
という別の悩みが発生しました。
授乳期でなければ快適に使えると思いますが、今の生活スタイルではこの部分が惜しいと感じました。
実際に使ってみて分かった“向いている人”
- 普段の姿勢を“意識して直したい”人
- 長時間つけても苦しくないものを探している人
- 授乳期後も継続して使いたい人
- スマホ姿勢や巻き肩になりやすい人
まとめ|商品自体はとても良い。授乳との相性だけ惜しい!
姿勢が自然と整う
苦しくなく続けやすい
という点が特に良く、購入して良かったと感じています。
一方で、
- 肌に直接当たる部分のチクチク
- 授乳のたびに付け外しが必要になる点
この2つは個人的に惜しい部分でした。
授乳期が終われば、もっと快適に使える可能性が高いと思います。
姿勢を改善したい人がまず試すには、とてもコスパの良いアイテムでした。
👇️詳細は以下からチェック👇️
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾






