コンビ新作!「auto N second(オートエヌセカンド)」はママ・パパの救世主|自動折りたたみ&超コンパクトのセカンドベビーカー
はじめに|セカンドベビーカーに悩んでいませんか?
ベビーカー選びでよくある悩みが「A型ベビーカーは大きくて重い…」「もっと軽くて持ち運びやすいものが欲しい」。
そんなママ・パパの声に応えるように、コンビから2025年9月に発売予定の最新ベビーカー「auto N second(オートエヌセカンド)」が登場することが発表されました。
この記事では、「auto N second」の特長やメリット、他のベビーカーとの違い、こんな方におすすめ!というポイントを詳しくご紹介します。
auto N second(オートエヌセカンド)とは?
自動折りたたみで“ワンオペ育児”を応援

「auto N second」の最大の特徴は、片手で自動的に折りたためる“オートクローズ”機能。
レバーを握って手を離すだけで、スーッと折りたたまれて自立します。
赤ちゃんを抱っこしたまま、荷物を持ったままでも操作できるのは、ワンオペ育児の心強い味方です。
✅【現在予約受付中】
楽天市場でauto N secondを見る
A3サイズ以下にたためて収納に困らない!

一般的なセカンドベビーカーは、コンパクトとはいえ“畳んでもかさばる”という問題がありました。
しかし「auto N second」は違います。3辺合計がA3用紙以下になる超コンパクト設計で、玄関の片隅や車の足元にもすっぽり収まります。
マンション住まいの方や、収納場所に悩んでいた方には革命的なサイズ感です。
機能性も妥協なし!使いやすさ満載
スマートな車体幅で移動がスムーズ

横幅は約40cmとスリム。駅の改札口、狭い商業施設の通路などもラクラク通れます。
都会暮らしのママ・パパには、まさにうってつけのサイズ感です。
全輪サスペンション&ベアリングで乗り心地◎
軽量コンパクトなだけでなく、走行性能にもこだわりアリ。
全4輪にサスペンション+ボールベアリングが搭載されており、振動をしっかり吸収。
石畳や段差のある道でも、赤ちゃんが快適に過ごせる仕様です。
✅【現在予約受付中】
Amazonでauto N secondを見る
マグネット式バックルで装着もラクラク
ベルトの装着には磁石でパチッと留まるマグネットバックルを採用。
赤ちゃんがぐずっていても、スムーズに固定できるのでストレスなし!
他モデルとの違いは?A型・バギーとどう違う?
比較項目 | auto N second | A型ベビーカー | 軽量バギー |
---|---|---|---|
重さ | 約4.5kg前後 | 約6〜7kg以上 | 約4kg前後 |
折りたたみ | 自動&自立 | 手動が多い | 手動(自立しないものも) |
収納サイズ | A3以下 | 大きい | 比較的小さいが自立不可多し |
乗り心地 | サスペンション&ベアリング搭載 | ◎ | △ |
対象年齢 | 生後6か月~22kg(約4歳) | 新生児〜 | 7か月〜3歳程度 |
A型ベビーカーは新生児から使えますが、大きくて重く扱いが大変。
軽量バギーはコンパクトでも走行性にやや不安がある中、「auto N second」はその**中間を狙った“理想的なセカンドベビーカー”**です。
こんな方におすすめ!
✔️ 1歳以降のお出かけが増えてきたご家庭
赤ちゃんが1歳を過ぎ、歩く時間も増えてきた…そんな時はA型からセカンドベビーカーへの乗り換えを考える時期です。
「auto N second」なら、お散歩もショッピングも軽やか&快適!
✔️ ワンオペ育児が多いママ・パパ
片手で操作できる「自動折りたたみ」は、抱っこ必須のワンオペ時に大助かり。
自立機能もあるので、ベビーカーが倒れる心配もなし。
✔️ 都市部・マンション住まいの方
コンパクトな収納性と狭い場所でもスイスイ通れるスマート設計は、都市型育児に最適。
購入前に確認したい注意点
- 新生児(首すわり前)は使用できません(生後6か月~対象)
- オートクローズ機能を活かすには多少の練習が必要です
- カラー展開はややシンプル(グレージュ・グリーンなど)
まとめ|auto N secondは“セカンドベビーカーの完成形”

コンビの「auto N second」は、軽さ・コンパクトさ・走行性・収納性すべてを高水準で兼ね備えたセカンドベビーカーです。
「A型から乗り換えたい」「ワンオペでもラクしたい」そんな方にぜひおすすめしたい一台です。
購入リンク・在庫チェックはこちらから
🎯【楽天市場】auto N secondを楽天で見る
🎯【Amazon】auto N secondをAmazonで見る
よくある質問(FAQ)
Q1. auto N secondは飛行機に持ち込めますか?
航空会社によりますが、機内持ち込みには厳しいサイズです。ただし、預け入れ荷物としては十分対応可能です。
Q2. 折りたたみ時に赤ちゃんを抱っこしていても大丈夫?
はい、オートクローズ機能により片手で操作→自立まで可能です。
今後レビュー記事も更新予定!
発売開始後には、実際に使用してみた感想やユーザー口コミなども追記していきます。
気になる方は、当ブログをブックマーク&お気に入り登録しておいてくださいね。
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾