【tower購入レビュー】買ってよかった4アイテムの正直レポ|デスク整理から冷蔵庫収納まで一気に快適!
はじめに
最近、山崎実業の「tower」シリーズを4つまとめて購入しました。
どれも「暮らしを少しラクにしたい」「収納を整えたい」という気持ちで選んだアイテムです。
今回購入したのは以下の4つ:
- マグネット ティッシュケース(レギュラーサイズ)
- 工具バッグ 仕切り付き
- 冷凍庫用 中仕切り調節収納スタンド
- 冷蔵庫用 中フタ付き 卵ケース
実際に使用してみて、良かったところもあれば「思っていた使い方とは少し違った」という点もありました。この記事では、私が感じたリアルな使用感をまとめています。
tower「マグネット ティッシュケース」レギュラーサイズ
机の上から“常駐物”が消えて最高だった
今回購入した4つの中で、いちばん満足度が高かったのがこのティッシュケースです。
実際に使ってみて感じたメリット
- 机の上にティッシュを置かなくてよくなった
→ 机の上に“何も置かれていない状態”が保てるようになった - 見た目がシンプルで圧迫感がない
- マグネットが強力で、ズレ落ちしない
ティッシュって、あるだけで生活感が出るし、机の上の“定位置を奪う存在”になりがちですが、これで一気に解決しました。
使用場所の例(私の場合)
- 冷蔵庫側面
- デスク横のスチールラック
- 洗面所の壁面
どこに置いてもジャマにならず、本当に買ってよかったアイテムです。
tower「工具バッグ(仕切り付き)」
長年使った工具入れをアップデート。収納力が安定した
工具バッグは、「そろそろ買い替えたい」と感じていたタイミングでの購入でした。
良かったポイント
- 前使っていた工具袋がかなり劣化していたため、純粋に新調できて気持ちが良い
- 仕切りがしっかりしていて、工具の転倒が減った
- 自立してくれるので中身が把握しやすい
工具って、細長いもの・重いもの・形がバラつくものが多く、古い袋ではごちゃごちゃになりがちでしたが、このバッグは 仕切りが絶妙で“迷子問題”が解決 しました。
特に便利だと思った点
- 仕切りがちょうどよく、雑に収納してもきれいに収まる
- 深すぎず浅すぎず、取り出しやすい
工具系を整えたい人には、かなりおすすめでした。
tower「冷凍庫中仕切り 調節収納スタンド」
2つ買ったけど、まずは1つだけ使って調整中
冷凍庫整理のために2つ購入したスタンド。
結果として、今は1つだけ使用しています。
なぜ1つだけ使っているのか?
- 冷凍庫内に「この仕切りがあると入れられない」サイズの食品がある
- 仕切り2つだと自由度が下がりすぎる
- 冷凍庫の形や収納したいものによって使い勝手が大きく変わる
ただし、「もっと上手に使える気がする」と感じてもいます。
今後試していきたい使い方(予定)
- 高さのある袋物(冷凍野菜など)を仕切りで“立てて収納”
- 使う頻度が高い食材のゾーニング
- 横向きに置いて、ちょっとした棚のように使う
冷凍庫収納は本当に相性が大事なので、引き続き試行錯誤していきます。
tower「冷蔵庫 中フタ付き 卵ケース」
重ねられると思ったけど…うちの冷蔵庫では高さがギリギリ
卵ケースは「フタ付きで重ねられる」という点に期待して購入しました。
良かった点
- フタがあるので上に物を置ける
- 見た目がスッキリ
- 卵が取り出しやすい
ちょっと残念だった点
- 重ねて使いたかったけれど、自宅の冷蔵庫の高さが足りなかった
- 結果として「重ねる収納」は見送りに
これは「towerが悪い」というより純粋に冷蔵庫のスペースの問題ではあるのですが、期待していた分残念ポイントでした。
とはいえ、1段で使う分にはとても良く、卵の定位置が決まって取り出しやすくなりました。
まとめ|towerは“生活の小さなストレス”に効く
今回購入した4つのtower商品は、どれも“暮らしの細かいストレス”を軽くしてくれるアイテムでした。
- ティッシュケース → 机が常にスッキリ
- 工具バッグ → 探し物のストレス減
- 冷凍庫仕切り → 運用に慣れればもっと使いやすくなる予感
- 卵ケース → 定位置ができて家事がラクに
特にティッシュケースは、想像以上に「生活の見え方」を変えてくれました。
収納や家事を少しでも快適にしたい人には、towerシリーズはやっぱり強い味方だと実感しています。
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾






