赤ちゃんのお座りはいつから?練習・サポート方法と成長の目安を解説
赤ちゃんのお座りとは?
赤ちゃんの「お座り」とは、背中や腰の筋肉を使って自力で上体を起こし、両手や足でバランスをとって座る姿勢のことを指します。
ねんね期から寝返り、ずりばい、はいはいへと成長していく中で、お座りは大きな成長の節目の一つです。
お座りができるようになると、赤ちゃんの視界がぐっと広がり、遊びや親子のコミュニケーションがより豊かになります。
赤ちゃんがお座りできるようになる時期の目安
一般的なお座りの時期
多くの赤ちゃんは生後5〜7か月ごろに座れるようになります。ただし個人差が大きく、早い子では4か月代で「座らせて支えれば形になる」こともあり、遅い子は8か月を過ぎてから安定することも珍しくありません。
完全に安定して座れるのはいつ?
・5〜6か月ごろ:親が支えれば数秒〜数十秒座れる
・7か月ごろ:両手で床をついて「三点支持」で座れる
・8〜9か月ごろ:支えがなくても安定して座れる
「一人で数分間、手を離しても安定して座れるようになった状態」を、一般的に「お座りができた」とみなします。
お座りができるようになるために必要な発達
赤ちゃんが座るためには、次のような体の発達が必要です。
- 首すわり(3〜4か月ごろ)
首がしっかりして頭を支えられることが大前提。 - 背筋・腹筋の発達(4〜6か月ごろ)
上体を起こして姿勢を維持するために必要。 - バランス感覚の発達
転ばないように手や足で調整する能力。
つまり「首すわり → 寝返り → お座り」という流れで、体幹の筋肉が順に発達していきます。
赤ちゃんにお座りの練習は必要?
無理な練習は不要
結論から言うと、無理にお座りの練習をさせる必要はありません。
赤ちゃんは自分のペースで筋肉やバランス感覚を発達させ、自然と座れるようになります。
大人が早くから座らせすぎると、腰や背骨に負担をかけることがあるため注意が必要です。
サポートはOK
ただし、以下のような「安全なサポート」は効果的です。
- クッションや授乳クッションで囲む
転んでも安心な環境で短時間座らせる。 - おすわり用チェア(バンボなど)を使う
腰が安定していない時期に便利。ただし長時間は避ける。 - 親の足の上で支える
親の太ももの上に座らせて、両手で支えると安心。
お座りができた!とみなされるポイント
「できた!」と判断する基準は次のとおりです。
- 手で支えなくても座れる
- 前後左右に少し揺れても自力でバランスを取れる
- 数分間安定して座り続けられる
この状態になれば「お座りができた」と考えて良いでしょう。
お座りのサポートにおすすめのグッズ
赤ちゃんのお座りをサポートする便利グッズを紹介します。安全性や口コミでも評価の高いアイテムです。
バンボ ベビーチェア
腰が安定しない時期でも使いやすい有名なベビーチェア。短時間の食事や遊びに便利。
👇️我が家ではバンボではなくこちらを使用中👇️
太ももむっちりさんにはバンボよりもこちらがオススメ
なにより座っている我が子がとってもかわいいです。
おすわり練習クッション
柔らかいリング状のクッションで転倒を防ぎつつ、安心して座らせられる。
一人座りまであと少し!という赤ちゃんにピッタリです。
プレイマット

転んでも痛くない環境を作ることが大切。厚みのあるプレイマットは必須。
お座りが遅いときは心配?
個人差が大きい
8〜9か月でお座りがまだ安定しなくても、はいはいが得意だったり、他の動きが発達していれば心配はいりません。
相談が必要なケース
- 10か月を過ぎても支えがないと全く座れない
- 首すわりが遅く、体全体の発達に不安がある
- 全く寝返りもせず動きが少ない
このような場合は小児科や健診で相談するのがおすすめです。
お座り期の遊びと発達の広がり
お座りが安定すると、次のような成長の変化があります。
- 両手が自由になるのでおもちゃ遊びが発展
- 視界が広がり、好奇心がぐんと増す
- 離乳食を進めやすくなる
おすすめのおもちゃ
- 積み木や布絵本
- 音が出るおもちゃ(ガラガラ、楽器)
- ベビー用知育玩具(ベネッセ こどもちゃれんじベビーなど)
👇️我が子もハマった!オススメおもちゃはこちら👇️
まとめ
- 赤ちゃんのお座りは5〜7か月ごろから徐々に始まり、8〜9か月で安定することが多い
- 練習は不要で、自然にできるようになるのを待つのが基本
- 安全なサポートや環境づくりは効果的
- 「手を離して数分座れる」状態ができたポイント
- 遅いと感じても個人差が大きいため、必要な場合は小児科に相談を
お座りができるようになると、遊びや生活の幅がぐんと広がります。赤ちゃんのペースを尊重しながら、安全に見守っていきましょう。
📍関連記事・あわせて読みたい
✾美容施術体験談✾ ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁
X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です✾