赤ちゃんが哺乳瓶を拒否する原因と克服法|生後3か月からの対策まとめ

授乳・離乳食
スポンサーリンク

赤ちゃんが哺乳瓶を拒否する理由と対策|生後3か月からの克服法とおすすめグッズ

スポンサーリンク

赤ちゃんの哺乳瓶拒否とは?

「完母で過ごしていたけれど、いざ哺乳瓶を使おうとしたら赤ちゃんが拒否してしまった」
これは多くのママが経験する悩みです。
特に 生後3か月頃 からは「哺乳瓶拒否」が始まりやすい時期といわれています。

  • ママ以外が授乳できない
  • 預けて出かけられない
  • 保育園入園に向けて不安

このように日常生活に影響してしまうため、少しずつ練習して慣れさせる工夫が必要です。

スポンサーリンク

哺乳瓶拒否が起こる主な原因

乳首の形や素材が合わない

母乳に慣れている赤ちゃんは、哺乳瓶の乳首に違和感を覚えることがあります。

  • 硬すぎる
  • 大きすぎる / 小さすぎる
  • 流量が合わない

これらがストレスになり「嫌だ!」と拒否してしまうのです。

母乳と哺乳瓶の味や温度の違い

母乳は常に人肌の温度で、新鮮な味。
一方、ミルクは温度が違ったり、消毒の匂いが残っていることもあり、赤ちゃんが敏感に感じ取って拒否するケースも。

タイミングが合わない

お腹がすきすぎている時や、眠たい時に哺乳瓶を差し出すと余計に嫌がります。


スポンサーリンク

哺乳瓶拒否を克服するための対策

乳首を変えてみる

哺乳瓶拒否の第一歩は「乳首の相性探し」です。
有名なブランドをいくつか試してみると良いでしょう。

  • ピジョン 母乳実感:母乳育児のママから人気No.1
  • NUK(ヌーク):柔らかく、口の中で母乳に近い感覚を再現
  • チュチュベビー:日本人の赤ちゃんの口に合いやすい
月齢にあったサイズをチェック!
¥679 (2025/09/15 00:30時点 | 楽天市場調べ)

ミルクの温度を母乳に近づける

母乳は約38℃前後が自然。
ミルクも人肌に近づけると飲んでくれる確率が上がります。

おすすめは ミルク用の温度計やウォーマー

  • LARUTAN モバイルミルクウォーマー:充電式なので家だけでなく外出先でも使えて便利
LARUTANオンラインショップ
¥5,980 (2025/09/15 00:33時点 | 楽天市場調べ)

ママ以外の人にお願いする

赤ちゃんは「ママ=母乳」と覚えているため、ママが抱っこして哺乳瓶を差し出すと拒否することが多いです。
パパや祖父母に抱っこしてもらうと、意外とすんなり飲むこともあります。

遊びながら哺乳瓶に慣れる

いきなり授乳ではなく、まずは「哺乳瓶に触れる」ことから始めましょう。
おもちゃ感覚で遊ばせているうちに口に入れてみたり、舐めたりして慣れていきます。


哺乳瓶拒否の赤ちゃんにおすすめグッズ

ストローマグを早めに導入

生後5〜6か月からはストロー練習を始めることも可能。
哺乳瓶がどうしてもダメなら「ストローマグ」で水分補給を乗り切る方法も。

👉オススメのマグはこちらからチェック

母乳パッド・哺乳瓶消毒の工夫

母乳の匂いが残ると「ママがいるのに哺乳瓶は嫌!」となる赤ちゃんもいます。

  • 消毒はしっかり行う
  • 哺乳瓶を温めて母乳に近い環境を再現する

これで成功するケースもあります。


実際の体験談

私自身も 生後3か月を過ぎた頃から哺乳瓶拒否 が始まりました。
それまで完母で過ごしていたのですが、いざ預けたいときに飲んでくれない…。

試したこと:

  • 乳首を色々なものに変えてチャレンジ
  • ミルクの温度を人肌に調整
  • 夫に抱っこしてもらって授乳

結果:最初は全く飲まなかったものの、数日かけて徐々に受け入れてくれるようになりました。

「1回で無理でも、数日〜数週間かけて少しずつ慣れる」ことが大切だと実感しました。


まとめ|焦らず、少しずつ慣れさせよう

哺乳瓶拒否は珍しいことではなく、どの家庭でも起こり得ることです。

  • 乳首の形を変える
  • ミルクの温度を母乳に近づける
  • ママ以外に授乳してもらう
  • 遊びながら慣れる

これらを繰り返し、赤ちゃんのペースで少しずつ克服していくのが成功のコツです。

「どうしても哺乳瓶がダメ!」という場合は、ストローマグの早期導入 で代替するのも1つの方法です。

👉️母乳実感なら、哺乳瓶をそのままマグに使える!

📍関連記事・あわせて読みたい

PVアクセスランキング にほんブログ村

✾美容施術体験談✾  ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷妊娠→子育ての色々◁

X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です

タイトルとURLをコピーしました