関係法令(有害業務に係るもの)
◆衛生管理者
〇配置人数
50人以上200人以下1人
200人を超え500人以下2人
500人を超え1,000人以下3人
1,000人を超え2,000人以下4人うち1人は専任
2,000人を超え3,000人以下5人うち1人は専任
3,000人を超える場合6人うち1人は専任
〇基本的に全員専属
ただし、労働衛生コンサルタントのうち1人は専属不要
〇常時1,000人を超える労働者を使用する事業場
常時500人を超える労働者を使用する事業場で、かつ有害業務(深夜業を含まない)に常時30人従事する事業場
いずれかの場合に専任が必要
◆産業医
〇配置人数
常時使用する労働者の数が
50人以上1人
3,000人を超える場合2人
〇常時1,000人以上の労働者を使用する事業場
〇事業者から月1回以上所定の情報の提供を受けている場合かつ事業者の同意を得ているとき
産業医の作業場などの巡視の頻度を、月1から2か月に1回に変更することができる
議事概要を提供されているのみなどでは頻度を変更することはできない
〇専属の産業医が旅行、疾病、事故などで職務を行えない場合
代理者の選任はしない
総括安全衛生管理者は代理者を選任しなければならないので混合しない
◆衛生工学衛生管理者
500人以上の労働者がいる事業場において
1有害業務に、常時30人以上の作業員を従事させる場合に配置が必要
(高熱物体・ラジウム、エックス線・土石、獣毛・異常気圧下・鉛、
+水銀、クロム、硫酸、有害物取り扱い)
低温物体は含まないので注意
◆総括安全衛生管理者
下記に該当する場合は総括安全衛生管理者の選任が必要
旅行、疾病、事故等により職務を行えない時は、代理者を選任しなければならない
◆労働衛生コンサルタント
2人以上の衛生管理者を選任する場合
上記衛生管理者中に、労働衛生コンサルタントがいるときは
当該者のうち1人については専属でなくてもよい
〇特別教育が必要な業務 【ちぇ えっくす はい いし さん せん】
チェーンソーを用いる
エックス線撮影業務
廃棄物焼却施設
石綿取り扱い
酸素欠病危険場所
潜水作業者
〇作業主任者の選任業務
【免許が必要】
高圧室内作業主任者
エックス線作業主任者
ガンマ線作業主任者
【技能講習修了が必要】
鉛作業主任者
特定化学物質作業主任者(硫酸を用いて行う洗浄作業等)
石綿作業主任者
有機溶剤作業主任者
酸素欠乏危険作業主任者(石炭を入れてあるホッパーの内部作業)
〇装置の定期自主検査
特定化学設備2年以内ごとに特定化学物質第2類物質を製造したり取り扱う化学設備)
エックス線・ガンマ線1か月以内ごとに1回
その他1年以内ごとに1回
〇特定化学物質の製造 厚生労働大臣の許可を必要とするもの
ベリリウム
オルトートリジン
ジアニシジン
アルファーナフチルアミン
ベンゾトリクロリド
ジクロ
〇18歳未満に就かせてはならない業務
・病原体によって著しく汚染のおそれのある業務
・多量の高熱物体を取り扱う業務
・著しく寒冷な場所における業務
・強烈な騒音を発する場所における業務
〇有害業務常時従事労働者に対する健康診断項目
鉛業務尿中のデルタアミノレブリン酸の量の検査
放射線業務血液中の赤血球数・白血球数の検査
石綿取扱業務胸部エックス線直接撮影
潜水業務四肢の運動機能の検査
*定期の有機溶剤等健康診断結果は、所轄労基所長へ報告が義務
〇許可なく譲渡・貸与・設置してはいけない機械等
防毒マスク
防塵マスク
潜水器
特定エックス線装置
工業用ガンマ線照射装置
電動ファン付き呼吸保護具
排気量40㎤以上の内燃機関を内蔵するチェーンソー
〇女性の危険有害業務の就業制限
○作業環境測定の測定頻度
放射性物質1か月(放射性)
チップ業務の等価騒音レベル6か月(騒音)
通期設備アリの坑内通気量半月(坑内)
鉛ライニング業務の鉛濃度1年(鉛)
ドライアイスの気温湿度半月(暑熱、寒冷、多湿に該当)
○電離放射線障害防止規則
① 管理区域とは、外部放射線による実行線量と
空気中の放射性物質による実効線量との合計が
3か月間に1.3mSvを超える恐れのある区域をいう。
② ①の外部放射線による実効線量の算定は、1cm線量当量によって行う