【妊活中】化学流産の基礎体温とその後

妊娠・妊活
スポンサーリンク

ゆるゆると妊活を初めて約半年
1ヶ月前に初めての陽性反応
だけどその2日後には生理がきて
念のため病院で調べてもらった結果、化学流産といわれるものでした
(前回の記事はこちら)

そこから約半月経過しましたが
現状少し違和感があるので書きとどめて置こうと思います。

高温期がこない

これまで本当に生理周期は安定していて
1日ずれることも珍しいくらい、本当に予想通り!という感じだったワタシ
でも先月、陽性反応から2日たってから出血(生理)だった
妊娠検査薬を試したのが、ちょうど生理予定日だったので
2日だけだけど、周期ズレたなあ、くらいには思っていた

そこから半月
ほとんど忘れることなくしっかり
毎日の基礎体温は測っていたのですが
いっこうに高温期がこない。
高温期前にガクッと下がるといわれている低温タイムもなし

化学流産後にはそういうことも通常なのか?
わからない点も多かったので調べてみました!

化学流産とは

改めて、化学流産とは
妊娠検査薬で陽性反応が出たにも関わらずその後妊娠はしなかった状態のことです。
つまり、受精はしたものの、子宮内にしっかりと着床できなかったとき
一旦着床したけれど、その後とどまれなかったときに起こるものです

ほとんどの方は、数日生理が遅れる以外の自覚症状はないので
妊活をしている方でなければ、なにも気づかずに過ごしているケースが多いといわれています

ワタシも含めて妊活をしている人が化学流産に気づく理由の多くは
基礎体温を毎日つけており、低温期がこないことに気づいた場合や
生理予定日より前に妊娠検査薬を使用して発覚します
化学流産が起こるときは、少しの間であっても
受精卵が子宮内膜に着床していたことから
生理予定日を過ぎても、次の生理が来るまでは高温期が続くので
妊活している方にとっては、期待してしまうのも仕方ないですね

では、化学流産したときの基礎体温の変化を
ワタシの実際の変化を踏まえて提示します

基礎体温の変化

まず通常、私達の体では
排卵後は卵巣に残った卵胞が黄体となり、黄体ホルモンと呼ばれる物質を分泌します
黄体ホルモンを分泌することで体温を上昇させることが
子宮内膜を着床しやすい状態にする効果があるそうです
この状態は、排卵後に2週間程度続き
その期間に妊娠が成立すればそのまま高温期が続いた状態が続き
成立しなかった場合は、子宮内膜が剥がれて生理がはじまり
体温は低温期に変化していく。これが毎月の一連の基礎体温の変化です

化学流産がおこると

先述しましたが
化学流産は、なんらかの原因によって受精卵が一度着床したものの
剥がれてしまったために起こるものです
短時間だけでも、受精した卵子が子宮内膜にふれることで
黄体ホルモンと呼ばれる物質が分泌されるため、妊娠検査薬でも陽性反応でると言われています。
この黄体ホルモンの影響で、そこから1週間程度は基礎体温が下がらずに
一旦高いままになるそうです
その後、妊娠が成立しない状態になると
黄体ホルモンの分泌が止まるため
基礎体温は徐々に下がりはじめ、その後生理が来る、という流れになるのが一般的だそうです

これはワタシも化学流産した際に病院でも言われましたが
妊娠検査薬で陽性反応が出たけど、病院では胎嚢が見えない
でもそこからも継続して基礎体温が高く生理が来ない場合は
子宮外妊娠の可能性があるため、再度病院を受診し検査する必要があるので注意です

化学流産後の基礎体温

化学流産後は、着床直後に流産してしまうことなので
ホルモンバランスはかなり乱れやすいと言われています。
もちろん個人差はありますが
ワタシの場合、ここ数年全くできなかった
大きな吹き出物がポツポツ出てきて驚きました。
その他にも、体重の増減であったり、イライラや不安感など感情に現れる方
毛髪のトラブル(抜け毛や髪のハリコシがなくなる)の症状が出る方も少なくないようです
ホルモンバランスの乱れにより、基礎体温も安定しないため
これまでは安定した2層の基礎体温になっていた方でも
化学流産による出血がはじまっているのに基礎体温が下がらない
高温期になる時期に基礎体温が上がらない、等
ガタガタのグラフになる方も多いようです。

ワタシも現時点で
もう高温期になっていてもおかしくないのに
1日だけ上がってまた数日下がって
また少しだけ上がる・・など、目に見えてガタガタの状態

しかし、不安定になるのは当たり前のことだと思って
次の生理が来て体調が整う時期を待つのが賢明だと思います

しかし頭ではわかっていても
今月こそは・・!という気持ちになるのが現実

体調が整うまで焦ってはいけないとわかりつつ
ガタガタグラフの中でも
ちゃんと排卵していますように、次はしっかり着床しますように、と願ってしまっていますね・・

まとめ

今回は実体験も踏まえて
化学流産後の基礎体温の変化についてまとめてみました

化学流産は、なんらかの原因によって受精卵が一度着床したものの
剥がれてしまったために起こるもの
ホルモンの影響でどうしても体に不調は出てしまうし
基礎体温も安定しない不調な状態は当たり前の現象
焦らず体調を整え
ホルモンバランスが整うような安定した生活をおくれるよう
心がけることが大切ですね。

それであっても
次はお腹に赤ちゃんきてくれたらいいなあ・・切実

✾美容施術体験談✾  ◯わたしの日常や購入品などなど◯
▶歯科矯正治療中!◀ ▷現在妊活中⇛30代後半の妊活のリアル◁

X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信しています!
よければフォローお願いします〇こちらから○
楽天ROOMもフォロー大歓迎です

タイトルとURLをコピーしました